
早わかりJRシステム
Easy Guide
JRシステムの特徴・強みなどを簡潔に紹介するコンテンツです。
気になるキーワードをクリックすると解説がご覧いただけます。
事業領域

成果報告会
論文発表会
推進対策
JRグループ
国鉄が分割民営化された1987年、旧国鉄の高度情報通信システムを司る情報システム部門を中心に「マルチ・システムインテグレータ」として生まれ変わったのがJRシステムのルーツ。現在はJRグループ向けの情報システムを筆頭に多彩な情報通信サービスを提供しています。
MARS
JRシステムの代名詞が「MARS(マルス)」です。JRの「みどりの窓口」で取り扱われる乗車券・特急券・定期券など数十種類のチケットを、予約・発券している国内最大級のオンラインシステムを開発・運営しています。
99.999%以上
JRシステムの最大の使命は、1年365日24時間、システム稼働率「99.999%」という高信頼性の実現と、時代の流れに適応した価値あるサービスを提供すること。「安全」「安定」そして「安心」な「便利なくらし」を支える事業を行っています。
広がる事業領域
国内最大級のオンラインシステム「MARS(マルス)」をはじめ、JR各社のエリアをまたいだシステムを開発・運営することはもちろん、JR以外の企業にも、運輸・観光・物流・情報セキュリティなど多種多彩な分野において、さまざまなシステムやサービスを提案・開発しています。
技術課題成果報告会
最新のIT技術について、様々な研究開発を行い、新製品の開発や、当社の新しい事業展開への適用可能性などについて検証を行い、「技術課題成果報告会」を行っています。
業務研究論文発表会
社員が日々業務を遂行していくうえで生まれたアイデアや業務改善提案、さらには新技術の適用など、身近なテーマに沿った技術やノウハウについて「業務研究論文発表会」を行っています。
女性活躍推進対策
JRシステムは「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」に基づき、女性の個性と能力が十分に発揮できる社会を実現するための行動計画を策定・実施。仕事と家庭の両立支援策の充実を図っています。
クラブ活動
JRシステムではクラブ活動も盛んで、スポーツ系・文化系あわせて20以上のクラブがあります。仕事終わりだけではなく、休日にも多くの社員が部署を超えて交流しています。