SERVICES データセンターサービス
JRの座席予約・販売システムなどの運用実績から得た知識と経験を活かし、お客さまの大切な機器・データを「安全」「安心」なデータセンターでお預かりします。
業務改善・効率化お客さまのご要望に応じてお選びいただけるハウジング・クラウド・バックアップサービスをラインナップ。
JRシステムのデータセンターなら、すべて安心して任せられます。

このようなお客さまにおすすめです!
![]() |
事業継続に関わるシステムは止められない…稼働率99.999%(ファイブナイン)の「みどりの窓口」を支える高度な技術、長年のノウハウ、堅牢な設備で24時間365日のノンストップ運用を実現します。 |
---|
![]() |
ICT運用にかかるトータルコストを削減したい…仮想環境を活用したサーバー統合に加え、日常のICT運用業務にかかる人件費、設備費用などのコストを見える化し、トータルコストを削減します。 |
---|
![]() |
自社での運用ではもう手に負えない…専任スタッフの確保や育成、機器故障の対応、電源や空調の確保、セキュリティ対策まで、すべて対応。お客さまはコア業務に専念できます。 |
---|
![]() |
重要情報のバックアップを取りたい…安全なファシリティとセキュリティ対策完備の高信頼なデータセンターで、お客さまに最適なバックアップ環境を提供します。クラウドサービスとの組み合わせによるDRも可能です。 |
---|
![]() |
自社システムの全体を見直したい…ハウジング、クラウド、バックアップの各サービスメニューを組み合わせ、お客さまに最適なI C T 運用環境をご提案。ネットワークを含むICT資産全体の見直しまでサポートします。 |
---|
設備概要
立地 | 東京都内(多摩地区) | 北関東 |
---|---|---|
建物構造 | 免震構造 | 免震構造 (鉛プラグ入り積層ゴム+制震ダンパー) |
耐荷重 | 500kg/㎡ | 1,000kg/㎡ |
セキュリティ | ISMS、Pマーク | ISMS、Pマーク、JEITA、FISC |
省エネ設備 | - | 高効率空調、断熱気密サッシ、 Low-Eガラス、LED照明 |
品質 | JDCC品質評価基準 「ティア3」レベル |
JDCC品質評価基準 「ティア4」レベル |

お客さまのご要望に応じてお選びいただけるハウジング・クラウド・バックアップサービスをラインナップ。
JRシステムのデータセンターなら、すべて安心して任せられます。
- サービスの特長
- 提供サービスメニュー
サービスの特長
安全なファシリティと安心なサービス運用でお客さまの事業を強力に支援します。
-
アクセス良好な2つの拠点
都心からのアクセスが便利な東京多摩地区と、新幹線やJ R 在来線でアクセスできる北関東の2つの拠点でサービスを提供します。
-
万全のセキュリティ対策
24時間有人監視、ICカード、生体認証による入退室管理に加え、ISMS、Pマーク認証を取得。JEITA※1、FISC※2に対応しています。
-
災害に強い立地
大規模河川や海岸からも遠く、津波や洪水等の水害や液状化現象の恐れの少ない立地。周囲30kmに活断層の無い北関東エリアです。
-
環境に配慮した省エネ設備
高効率な空調設備の導入、断熱気密サッシの採用で高い断熱性を確保。LED照明等も採用し省エネを実現しています。
-
堅牢な耐震設計
強固な地盤に杭打ちされた土台。さらに建物は震度7の横揺れにも耐えられる免震構造です。
-
最高レベルの品質
JDCCのデータセンター品質評価基準※3で最高の「ティア4」レベルです。
-
信頼の電源対策
2 系統の変電所から本線と予備線で受電。無停電電源装置、非常用発電装置を冗長化。非常時にも継続的にサービスを利用できます。
-
安心のI C T 運用サービス
ミッションクリティカルな大規模システムの運用実績から得た知識と経験を活かし、24時間365日信頼性の高い運用サービスを提供します。
※上記は、基本的に「北関東のデータセンター」に関するご紹介です。
※1:JEITA(一般社団法人 電子情報技術産業協会)
「情報システムの設備環境基準(JEITA IT-1002A)」
「情報システムの設備ガイド(JEITA ITR-1001C)」
※2:FISC(公益財団法人 金融情報システムセンター)
「金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準/設備基準(コンピュータセンター)2019年3月(第9版改訂)」
※3:JDCC(特定非営利活動法人 日本データセンター協会)
「データセンターファシリティスタンダードの概要」(2010年10月)における評価基準
総合行政ネットワーク(LGWAN※1)上でのサービス提供基盤としてご活用いただけます。
JRシステムのデータセンターは、J-LIS※2が管理するLGWAN-ASPファシリティサービスとして登録されています(ASPコード:A803392)。
高度なセキュリティが確保されているLGWAN上で、地方公共団体に向けてアプリケーション・コンテンツサービス提供を行う為の基盤としてご活用いただけます。
※1:LGWAN(Local Goverment Wide Area Network) 地方公共団体を相互に接続する行政専用のネットワーク
※2:J-LIS(地方公共団体情報システム機構)
経験豊富なプロが、お客さまのICT運用に関するご要望をワンストップで承ります。
![]() |
ファシリティ環境の提供だけではなく、事業所とデータセンターを結ぶネットワーク、きめ細かな運用サービス、セキュリティ、バックアップ対策などをお客さまの事業に最適化してご提案。さまざまな課題にワンストップでお応えします。 |
---|
SIerとして長年培ったノウハウをもとに、価値あるICT構築を支援します。
データセンターでICT資産をお預かりするだけではありません。 JRの基幹システムはもとより、運輸・物流・観光・通信事業者向けの豊富なシステム構築・運用実績を活かし、お客さまのベストパートナーとしてICT資産の価値向上を支援します。